38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

今、センターでは、発達支援コーディネーターをはじめ、専任の臨床心理士配置するとともに、保健師保育教諭療育保育士等が常駐して、家族の方とか関係機関からの相談に応じてるということで、4月開所から11月末までですけども、相談延べ787件、ケース会議97件、巡回訪問103件ということで、私としてはつくってよかったというか、機能を十分してるということで、通所、そういう相談も行っておりますが、通所支援だとか

備前市議会 2020-12-03 12月03日-03号

2番目の研修体制充実につきましては、現在就学教育指導員を雇用しておりますが、各園を巡回訪問し、指導助言を行っているわけですが、週3日の契約でございます。今後は、週5日の指導ができるように、そういうことが可能になるように研修体制充実というのを図ってまいりたいというふうに思います。 また、経験年数別研修ができるように園職員で構成する就学教育研究部と連携していきたいと回答をしております。 

倉敷市議会 2019-02-26 02月26日-04号

そこでまず、さまざまな困難を抱える家庭小学生などを対象に、巡回訪問による支援を1月から開始したところでございますので、よろしくお願いいたします。 続いて、今後の貧困対策はどのように考えているのかでございますが、教育福祉生活にかかわる全庁の関係部署による子ども貧困対策検討委員会及び幹事会を来月に開催し、今後の支援体制について検討することとしております。 

倉敷市議会 2019-02-25 02月25日-03号

子供貧困対策として、岡山県と倉敷市の調査結果を踏まえ、さまざまな困難を抱える家庭小学生対象に、専門的なスキルを持つ支援員家庭巡回訪問するなどの子ども生活等支援事業をことしの1月から始めたと伺っています。 この事業以外にも、子供貧困対策については、今後も全庁横断的な取り組みが必要と考えますが、どのように進めていこうとしているのか、お尋ねいたします。 

倉敷市議会 2018-06-07 06月07日-01号

そのため、まず、小学生等のいる世帯生活保護世帯倉敷生活自立相談支援センターへの相談者等のうち支援を希望する世帯について、支援員巡回訪問による生活習慣学習習慣習得支援などを行ってまいります。また、子供たち支援する関係者が連携して、その子供に応じた適切な支援につなげていくための研修会や、今後の支援体制構築に向けた企画会議を実施してまいります。 

倉敷市議会 2017-06-15 06月15日-02号

今年度から、OTによる児童クラブ巡回訪問を行うとお聞きいたしました。このことについては、我が会派の矢野 周子議員が昨年9月議会で提案しているもので、早くも実現いただいたことを高く評価したいと思います。 そこでお尋ねいたします。子育て支援課OT配置の狙いと児童クラブへの巡回訪問の具体的な計画について、当局の御見解をお聞かせください。 ○議長(梶田省三君) 山崎保健福祉局長

津山市議会 2015-09-08 09月08日-03号

さらに、事業者では生活支援コーディネーターというものを配置をいたしまして、実施地域内の高齢者宅巡回訪問をしながら聞き取りを行い、困り事などの高齢者の皆さんの生活ニーズを把握して生活支援サポーターにつなぐ役割を担い、地域内での周知にも努めているということでございます。 次に、超小型モビリティーに対する市民意識調査についてでございます。 

倉敷市議会 2014-06-12 06月12日-02号

この指定管理者制度の導入後におきましては、これらの業務を一括して対応していただくということなども可能になると思っておりますし、またそのほかにも、指定管理者の方による定期的な団地の巡回訪問とか、また問い合わせ窓口の受け付け時間の拡大、他市の事例で指定管理を導入した場合にこういうサービスの向上が図られているということがございます。 

倉敷市議会 2013-12-10 12月10日-02号

なお、重度の要介護高齢者在宅生活を支えるため、日中、夜間の24時間を通じて、訪問介護訪問看護が密接に連携しながら定期巡回訪問随時対応を行う定期巡回随時対応型訪問介護看護、いわゆる24時間地域巡回型サービスにつきましては、現在複数の法人から相談を受けているところで、新規事業所早期開設を目指しているところでございますので、よろしくお願いいたします。以上でございます。

美咲町議会 2013-03-05 03月05日-03号

この方たちにお住まいの地域で見守り等の巡回訪問をしていただいておりますけども、これが2月現在で平成24年度は5,153件の報告を今いただいているところです。これはおうちに見守りに訪問するとか、あるいはお電話とかいろいろなスタイルがあるようですが、意識を持ってサポーターの方が地域高齢者の方を見守っているという報告件数です。

  • 1
  • 2